引っ越し作業中

ヤマトタケ

第12代・景行天皇の子。諱・ハナヒコ

愛知

尾張めぐり7 尾張氏考

尾張国を治めた氏族で、熱田神宮の神職をになったという『尾張氏』についてホツマツタヱから迫ります。
検証ほつまつたゑ

検証ほつまつたゑ116号 ソサノヲ転生考

『検証ほつまつたゑ』というホツマツタヱ研究同人誌の116号に掲載いただきました。『ソサノヲの転生』について寄稿しました。
愛知

尾張めぐり6 ソサノヲ転生考

ホツマツタヱによれば、ヤマトタケ(日本武尊・倭建命)はソサノヲ(素戔嗚尊・須佐之男命)の生まれ変わりだったといいます。
愛知

尾張めぐり5 氷上姉子神社

熱田神宮の摂社・氷上姉子神社は、ヤマトタケが草薙剣を置いていった地とされることから、熱田神宮の元宮といわれています。
愛知

尾張めぐり4 松姤社

熱田神宮の境外摂社・松姤社は、宮簀媛命がヤマトタケと出会った地といわれています。
愛知

尾張めぐり3 熱田神宮

熱田神宮には、ヤマトタケ(日本武尊・倭建命)が手にしていた草薙剣が納められているといいます。
愛知

尾張めぐり2 津島神社

全国に約3,000社あるという津島神社・天王社の総本社です。牛頭天王を祀る津島信仰の中心地でもあります。
三重

尾張めぐり1 能褒野

能褒野とはヤマトタケがなくなった地であり、陵墓として能褒野王塚古墳が治定されています。
滋賀

北近江めぐり7 イブキドヌシ

ホツマツタヱによれば、イブキドヌシはソサノヲ(素戔嗚尊・須佐之男命)と関わりが深いようです。
滋賀

北近江めぐり5 伊夫岐神社

伊吹山の登山口から1キロほど北西にある伊夫岐神社へ行きました。かつては、伊吹山の山頂で祀られていた社だといいます。
滋賀

北近江めぐり4 伊吹山

滋賀県最高峰・伊吹山に登りました。古事記・日本書記ではヤマトタケ(日本武尊)が、伊吹山の神・イブキドヌシに挑んで返り討ちにあっています。
滋賀

北近江めぐり3 大瀧神社

多賀大社の5キロほど南に末社・大瀧神社があります。大瀧のある大蛇ヶ淵には、忠犬・小石丸が祀られ、犬上氏の由来にもなっているようです。
NAVI彦をシェアする
NAVI彦をフォローする
タイトルとURLをコピーしました