引っ越し作業中
日常

『ゼロから始めるホツマツタヱ』発刊

わたくしNAVI彦が執筆しました「ゼロから始めるホツマツタヱ」という書籍が発売されました!
検証ほつまつたゑ

NAVI旅20 橿原神宮

NAVI旅 ホツマツタヱの研究同人誌・『検証ほつまつたゑ よみがえる縄文叙事詩』にてNAVI旅 ~ホツマツタヱの聖地めぐり~を連載しています。 ホツマツタヱに描かれている聖地をめぐりなが...
検証ほつまつたゑ

NAVI旅19 大神神社

ホツマツタヱの聖地をめぐる旅案内です。大神神社が鎮座する三輪山は、二代・大物主となったクシヒコが眠る山といえそうです。
YouTube

YouTube29 1アヤ全編解説

ホツマツタヱの1アヤを、神代文字「ヲシテ」の原文をみながら、読み解いてゆくという動画です。
イベント

縁結界解 ヲシテ講座のお知らせ

奈良のお香屋・あーく煌々さんが主催するホツマツタヱの勉強会「縁結界解」にて、古代文字のひとつ『ヲシテ』を解説する講座を行います。
イベント

天翔り國翔る会 第1回

第1回「天翔り國翔る会」にて、古代文字『ヲシテ』の講座をさせていただきました。またヲシテ作品の解説もいたしました!
イベント

ゼロホツ 第1回

NAVI彦お茶会講座「ゼロホツ」の第1回を、東京新宿の喫茶ルノアールでおこないました!
イベント

『日本ホツマツタヱ協会』発足

滋賀県高島市において一般社団法人・日本ホツマツタヱ協会が発足されました。そちらの記念式典に参加させていただきました。
検証ほつまつたゑ

検証誌138号 歌壇

『検証ほつまつたゑ』誌の「ホツマ歌壇」に投稿歌が掲載されました。今回のお題は「節句」です。
検証ほつまつたゑ

検証誌138号 わからぬことお1

ホツマツタヱに登場する「歌」の数々を、さまざまな視点から読み解いていくという新連載です。ホツマツタヱを歌から読んでゆきます。
検証ほつまつたゑ

NAVI旅18 熱田神宮

ホツマツタヱの聖地をめぐる旅案内です。熱田神宮は、ヤマトタケを弔う宮として草薙剣を祀る宮であるようです。
検証ほつまつたゑ

NAVI旅17 氷川神社

ホツマツタヱの聖地をめぐる旅案内です。氷川神社は、ヤマトタケがみずからの前世であるソサノヲの御霊を祀った宮跡であるようです。
イベント

『天翔り國翔る会』のお知らせ

天翔り國翔る会 奈良県にある大和神社と境内を隣接する大和神道御霊之社(おおやまとしんとうみたまのやしろ)におきまして 古代文字の「ヲシテ」を毛筆や筆ペンで書いてみるというイベント行います...
イベント

あーく煌々のフトマニ講座

奈良のお香屋・あーく煌々さんが主催するホツマツタヱの勉強会にて、フトマニ図を解説する講座をさせていただきました。
イベント

日吉のお花見

琵琶湖の西岸、日吉・高島をめぐるツアーに参加してきました。2日目は日吉大社と唐崎神社の周辺です。禰宜さんに案内いただきました。
イベント

高島のひなまつり

琵琶湖の西岸、高島・日吉をめぐるツアーに参加してきました。初日は高島で「縄文ひなまつり」を体験しました。
イベント

『和合』(第55号)に掲載!

和と神社の幸せ情報誌『和合』の第55号に、NAVI彦のインタビュー記事を掲載いただきました!
イベント

フトマニ図講座のお知らせ

ホツマツタヱやヲシテ文献にのこる「フトマニ図」という謎の図形について、なら歴史芸術文化村にてお話させていただきます。
検証ほつまつたゑ

NAVI旅16 比叡山 延暦寺

ホツマツタヱの聖地をめぐる旅案内です。比叡山とは、太古よりオキツボの峰といわれる聖地であり、のちにヤマクイがヒヱノ山を築いています。
検証ほつまつたゑ

NAVI旅15 高野山 金剛峯寺

ホツマツタヱの聖地をめぐる旅案内です。高野山とは、反乱軍ハタレの血判状を納めた地であり、イフキドヌシが化け物を鎮めた地とされています。
検証ほつまつたゑ

検証誌137号 おふかんつ実8

『検証ほつまつたゑ』というホツマツタヱ研究同人誌に掲載いただきました。天照大神の両親であるイサナギ・イサナミの連載小説の第8回です。
タイトルとURLをコピーしました