引っ越し作業中

NAVI旅07 志波彦神社

検証ほつまつたゑ133号NAVI旅07志波彦神社検証ほつまつたゑ

NAVI旅

ホツマツタヱの研究同人誌・
『検証ほつまつたゑ よみがえる縄文叙事詩』にて

NAVI旅 ~ホツマツタヱの聖地めぐり~
をはじめました。

ホツマツタヱに描かれている
聖地をめぐりながら

その地にまつわる記述や伝承を
紹介してゆくコーナーです。

ホツマツタヱの聖地めぐり

NAVI旅07の日本地図
NAVI旅07の志波彦神社周辺地図
志波彦神社の神門
神門
志波彦神社の拝殿
拝殿

志波彦神社

陸奥国一宮の
鹽竈(しおがま)神社の境内には

志波彦大神を祀る
志波彦(しわひこ)神社
があります。

記紀に登場しない謎の神なのですが
平安時代にまとめられた
『延喜式』には「名神大社」とあり
古くから厚く信仰されていた
ようです。

旧鎮座地は6キロほど西の
仙台八坂神社境内にある
冠川(かんむりがわ)神社
といわれています。

祭神が降臨したという
七北田川(旧称・冠川)
の河畔に祀られています。

祭神が
冠を川に落としたという伝承もあり
「冠(神降)川」といわれたようです。

ホツマツタヱによれば
東北地方には日高見ヒタカミ国があったといいますが
ここはその中心地と考えられています。

天照大神の御子オシホミミは
ここを都として
タカノコフ(多賀国府)
をひらきました。

志波彦神社より3キロ南西には
奈良時代に国府がおかれた
多賀城跡があります。

これも
「タカノコフ」の旧跡地
築かれたのかもしれません。

鹽竈神社よりも
上位に祀られることから

志波彦大神とは
オシホミミのこと
と考えられます。

鹽竈神社

全国の塩竈神社の総本社です。

陸奥国一宮でもあり
東北鎮護や海上守護の神社とされています。

別宮に
塩土老翁神(しおつち)

左宮に
武甕槌神(たけみかつち)

右宮に
経津主神(ふつぬし)

を祀っています。

これは
オシホミミ朝廷を支えた大臣の
シホカマ
フツヌシ
タケミカツチ

のことでしょう。

鹽竈神社の祭神はこの地で
ひとびとに製塩を伝えたといいますが

ホツマツタヱでもシホカマは
良い味のする塩を丹精込めて作っていたようです。

鹽竈神社の拝殿
鹽竈神社の別宮

多賀城跡

宮城県の
多賀城(たがじょう/たかのき)跡
といえば

奈良県の
平城宮(へいじょうぐう)跡

福岡県の
大宰府(だざいふ)跡
とともに

日本三大史跡のひとつ
とされています。

多賀城には
東北地方を治める政庁が
おかれていました。

この地で発見された
多賀城碑には
壺碑(つぼのいしぶみ)
という別名があるといいます。

ホツマツタヱに残る
「ケタツボノフミ」との関係も
気になるところです。

「宮城」という県名も
志波彦神社・鹽竈神社の「宮」と
多賀城の「城」に由来するといいます。

(おわり)

購読のご案内

『検証ほつまつたゑ』に
ご興味のあるかたは

こちらのリンクから
ご購読をお申込みください。

本誌購読申込み&お問い合わせ

隔月一回・偶数月発行で
価格はバックナンバーも含んで
1冊500円(送料・消費税込)

年間購読(6冊)および、
バックナンバーも6冊ごとに
3,000円(送料・消費税込)
となっています。

さらに、
バックナンバーをすべて閲覧できる
ネット購読もあります。

ホツマ出版会 宝蔵文庫 – 日本で唯一のヲシテ文献研究同人誌

ネット閲覧のみの準会員は
年間利用料3,000円

ネット閲覧と
本誌を郵送あわせた正会員は
年間利用料5,000円
となっております。

どちらも、詳しくは
上記のリンクからお問合せくださいませ。

NAVI旅08 へ

掲載記事紹介

NAVI旅
『検証ほつまつたゑ』掲載の 「NAVI旅 ~ホツマツタヱの聖地めぐり~」では ホツマツタヱに登場する聖地を 実際にめぐった記事をまとめています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました