引っ越し作業中

ソサノヲ

イサナギ・イサナミの三男。諱・ハナキネ。

検証ほつまつたゑ

検証誌136号 おふかんつ実7

『検証ほつまつたゑ』というホツマツタヱ研究同人誌に掲載いただきました。天照大神の両親であるイサナギ・イサナミの連載小説の第7回です。
検証ほつまつたゑ

NAVI旅10 熊野大社

ホツマツタヱの聖地をめぐる旅案内です。熊野大社はソサノヲとイナタヒメが暮らした宮跡と考えられます。古代出雲の中心地でもあったようです。
検証ほつまつたゑ

検証誌126号 つぐむの宿

『検証ほつまつたゑ』というホツマツタヱ研究同人誌の126号に掲載いただきました。ソサノヲとツルメソの出会いを『小説』にしてみました!
YouTube

YouTube21 天岩戸

YouTube動画の第21弾です。日本神話の大事件『天岩戸(あめのいわと)』についてホツマツタヱから解釈してみました!
YouTube

YouTube18 ソサノヲ

YouTube動画の第18弾です。天照大神の弟『ソサノヲ(素戔嗚尊)』について話しています。
検証ほつまつたゑ

検証誌116号 ソサノヲ転生考

『検証ほつまつたゑ』というホツマツタヱ研究同人誌の116号に掲載いただきました。『ソサノヲの転生』について寄稿しました。
愛知

尾張めぐり6 ソサノヲ転生考

ホツマツタヱによれば、ヤマトタケ(日本武尊・倭建命)はソサノヲ(素戔嗚尊・須佐之男命)の生まれ変わりだったといいます。
愛知

尾張めぐり2 津島神社

全国に約3,000社あるという津島神社・天王社の総本社です。牛頭天王を祀る津島信仰の中心地でもあります。
兵庫

生田めぐり2 誓約

生田神社の周辺には「生田裔神八社」があり、アマテラスとスサノオの『誓約』によって生まれた8人の御子が祀られているといいます。
京都

亀岡めぐり1 出雲大神宮

丹波国一之宮・出雲大神宮へゆきました。元出雲ともいわれて、島根の「出雲」は亀岡が発祥だといいます。
滋賀

北近江めぐり7 イブキドヌシ

ホツマツタヱによれば、イブキドヌシはソサノヲ(素戔嗚尊・須佐之男命)と関わりが深いようです。
滋賀

北近江めぐり6 彦根

「彦根(ひこね)」という地名は、天照大神の御子・活津日子根命の「日子根(ひこね)」からきているといいます。
タイトルとURLをコピーしました