あーく煌々(きらら)
奈良の癒し屋
あーく煌々さんに
お呼ばれしまして
ホツマツタヱの特別セミナーを
行ってきました!

奈良の癒し屋
あーく煌々さんは
「奈良から癒しを発信」
をコンセプトにした
“お香屋”さんです。
お店のロゴマークは
日本の古代文字のひとつ
ヲシテ文字をあしらったもので
お香を通して
たくさんの方々との出逢い
ご縁が結ばれたことから
『ありがたい』という
ヲシテ文字を合わせたもの
だといいます。


↓ホームページはこちらです。

奈良県郡山市にある本店は
古民家を改装した店舗らしく
1階にはお香をはじめ
天然石やヒーリングアイテムなど
癒しの商品がずらりと並んでいます。
2階はイベント会場となっていて
ここでセミナーやセッションなど
さまざまな企画をされているようです。

古事記の編纂者である
稗田阿礼(ひえだのあれ)を祀る
賣太(めた)神社に近いことから
はじめはここで
古事記を学ぶ講座を行っていた
といいますが
ホツマツタヱに出会うと
その魅力に引きこまれてゆき
いまではホツマツタヱ講座を
行っているといいます。

特別セミナー
今回はそんな
あーく煌々さんで行われている
ホツマツタヱ講座の
特別ゲストとして
お声掛けいただきました!

なんでも、以前から
ぼくのブログやYouTube動画を
観ていただいていたらしく
「いつかはNAVI彦さんを呼びたい」
と思っていたのだそうです。
ありがとうございます🥰
ありがとうございます😍

また参加されたみなさまは
『ゼロから始めるホツマツタヱ』を
ご購入くださっていました😮
ありがとうございます!!!
ぼくとしても本当に
夢のような空間でした。


参加者のかたがたと
集合写真も撮らせていただきました!

くじ引き
あーく煌々さんではたびたび
「くじ引き」をおこなって
ご縁を知るというのですが
今回は
ぼくの書籍にあわせて
ホツマツタヱの全40アヤの
タイトルが書かれたクジと
ホツマツタヱゆかりの神社
が書かれたクジを
ご用意くださっていました。
参加者のかたがたは
クジによって引かれた
アヤや神社のページをみて
ご縁のある神さまや
土地を探っておられました。

こうした使い方もあるのかと
目からウロコの体験でした。
各アヤも各神社も
1ページに納めたからこそ
できるクジでもありますので
あーく煌々さんとの
興味深いコラボレーション
となりました!
サイン会
そしてもちろん
お持ちいただいた書籍には
サインも書かせていただきました。

あーく煌々の代表の
紅扇(こうせん)さんです。
当日まで
細やかな気配りをいただき
とても手厚く迎えていただきました。
ホツマツタヱの知識が
豊富なだけでなく
お話もとてもとても面白くて
口下手なぼくは
何度も助けられました!

あーく煌々スタッフの
ゆらゆらさんです。
営業担当のかたらしく
はじめはゆらゆらさんから
SNSでご連絡いただきました!
繋いでいただき
ありがとうございます!

あーく煌々スタッフの
照さんです。
店舗のロゴマークを
考案されたかたでもあり
ヲシテ文字と漢字を合わせた
「照書」という作品を
生みだされていらっしゃいます。
大変ユニークなかたで
ホツマツタヱの26アヤを
繰り返し詠み込んでは
感動の涙を流しながら
26アヤの面白さを毎回
同僚のかたがたに語っているそうです。

講座のおわりには
富士山の写真に
鶴と亀の水引きをあしらった
色紙をいただいたのですが
ここにも
「照書」によって
『融和』と書かれていました。
とてもとても見事な書です!!

色紙の裏には
SNSで使っている
ロゴマークもありました!
オーラ診断
あーく煌々さんでは
カウンセリングメニューのなかに
生体エネルギーを
ハンドセンサーで読み取り測定する
オーラ・チャクラ測定器をつかった
オーラ診断があるといいます。
最近では人だけでなく
ペットのオーラ診断もおこない
ワンちゃんネコちゃんの
オーラもみているのだそうですが
NAVI彦さんもいかがですか?
とお声がけいただいたので
是非に!とお返事をして
試させていただきました。

ほぼ真っ赤でした。
中央部分にはオレンジもあります。
あわせて
生年月日と本名による
数秘の診断もいただきました!
講座に参加されたみなさまのまえで
丸裸にされたような心地でした🤣🤣🤣

おかげさまで
とても楽しい時間を
過ごすことができました!
ありがとうございます😆✨
アクセス
【あーく煌々 本店】
〒639-1101
奈良県大和郡山市下三橋町420-39
【あーく煌々 ならまち店】
〒630-8332
奈良県奈良市元興寺町3
↓詳しくはこちらをご覧ください。

コメント